東海大学付属浦安高等学校中等部
15/16

QAAQ お弁当を持参していただきます。ただし、A朝に申し込みをすれば、売店でパンやお弁当を購入することができます。高校生になると食堂を利用することもできます。東京都203名世田谷区75名江東区58名文京区江戸川区10名台東区中央区9名荒川区□飾区6名目黒区港区6名渋谷区新宿区5名大田区品川区5名その他墨田区埼玉県/8名神奈川県/3名他県/11名千葉県180名流山市66名4名浦安市4名千葉市30名4名市川市30名4名船橋市16名3名松戸市6名3名柏市5名2名5名4名3名八千代市3名市原市2名習志野市その他15名 本校は、「大学の先にある人としての在り方生き方」を探求し、真の「人格の形成」を目指します。具体的には、「身体を鍛え、知識を高め、幅広い視野を持って社会貢献できる人間の育成」を達成目標とし、この達成に必要な資質である「高い見識」は学習活動を通して培い、「相手の立場になって考える心」は学校行事や部活動、委員会活動などで育んでいきます。 人格形成の上で最も重要な中学時代に、より多くの知識の吸収と感動を体験して達成感と充実感を味わってください。何事にも限界までチャレンジしたいという皆さんの入学をお待ちしております。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□その他3%女子111名男子283名カウンセラーが3人在籍し、秘密厳守で親身に相談に応じます(月・火・水曜日)。保護者の相談も可能です。日頃から生徒の様子を見守り、いじめ防止対策や年2回のアンケートで、問題の早期発見・早期対応に努めています。緊急時の対応や学校からのお知らせを、保護者のパソコンやスマートフォンに配信します。また、学校には非常用持出袋を全生徒分用意してあるほか、グラウンド・中庭とも液状化しない特別な工事がされています。□□□□□□□□15(2025年5月現在)千葉県内・東京都内はもちろん、関東近郊からも通学しています。東京都 51%千葉県 46%学校生活や人間関係などの相談はできますか?昼食はどのようにとりますか?チャレンジ精神と真の人格形成を目指す地域別生徒数男女比28%72%

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る