5課題解決能力の向上❶❷❸12345進路の実現 施設見学や講演会を実施。毎年約80%の生徒が東海大学に進学します。体験的な学び主体的・協働的な取り組み思いやりの心の育成地域社会への貢献教科専門性を活かし、広く深く魅力ある授業を実施します。生徒は各学年約25講座の中から前期1講座、後期1講座(計2講座)を選び学習します。講座を通して幅広い教養と課題発見・解決能力を高め、これからの進路選択やキャリア教育の一助にします。2025年度テーマ(抜粋)社会性・公共性を身につけ参画・貢献できる社会的リーダーの育成高校生が3年間で身につけるべき基本的生活習慣声の魅力とアンサンブルの楽しさ◆辛口小論文◆漢詩の鑑賞をしよう◆高校生のための法学入門◆プロダクトをデザインしよう◆不思議な確率、面白い確率◆実用的な金融知識を身に着けよう◆筋力トレーニング理論および実習◆秘書検定を取得しよう◆ゼロからはじめる韓国語◆Constructive Discussion(建設的な議論)地図を読む浦安人生学について詳しくはこちらシティズンシップ教育SDGs浦安人生学学び方スタンダード就職・起業大学・大学院思いやり(人間愛の向上)キャリア教育(社会貢献意欲)課題学習(プレゼンテーション能力育成)手話選択講座 東海大学への推薦付属推薦候補者として、推薦されます。本校では3年間のまとめと卒業後の目標設定将来高校3年 総合的な探求の時間学ぶ意欲を高める「土曜講座」 の探求Next 進学
元のページ ../index.html#5