サイエンスクラス講座「DNAの不思議 かずさDNA研究所との連携講座1」を実施しました
本校とかずさDNA研究所をオンラインで結び、研究所初のリモートによるフル実験授業にチャレンジしました。本校には、かずさDNA研究所広報・研究推進グループ長 長瀬隆弘先生 が来校され直接指導を行いました。
食用肉中のDNAのサイズから肉の種類(ブタ、トリ、ウシ)を鑑定する遺伝子解析実験を行いました。簡易DNA実験キットBento Lab(実験に必要な遠心分離機、PCR装置、電気泳動装置を兼ね備えたポータブルな遺伝子実験装置)を用いて、DNAの抽出・分離、PCR法による増幅、電気泳動法までの一連の操作を学びました。
生徒は、マイクロピペットやマイクロチューブなど初めて使うものばかりで最初は戸惑っていましたが、オンラインを通して研究所のスタッフの方々をはじめ長瀬先生のご指導を受けながら一生懸命に取り組んでいました。次の探究活動④では電気泳動によるDNAのサイズから肉の種類を鑑定します。